費用 12,960円(税込) 対象製品 RX600シリースおよびRX700シリーズ ※RXファミリ Etherコントローラ内蔵品
TCP/IP通信の基礎知識と、その通信機能をルネサスマイコンで実現する通信プロトコルソフトウェアライブラリ(M3S-T4-Tiny)の使い方を学ぶコースです。
開催日時/会場
- 2018年 10月03日(水)~ 10月04日(木) 9:30~17:00
- 豊洲会場(豊洲フォレシア) 終了しました
- お申し込み受付の締切は、セミナー開催の前営業日17:00となります。
- 次回の開催日程は、決定次第公開いたします。
受講をお勧めしたい方
TCP/IPを使った応用製品をご検討の方やT4導入をご検討の方にお勧めします。
受講に必要な前提知識
事前に 組み込みC言語入門~実装編~コース の受講を推奨します。
内容
M3S-T4-Tiny(以下、T4と略します)は、ルネサスマイコン用通信プロトコルソフトウェアライブラリであり、ルネサスマイコンを搭載したあらゆる機器でEthernet接続によるTCP/IP通信を低コストで実現できます。本セミナーでは、TCP/IP通信の基礎知識とT4の使い方を解説します。
TCP/IP通信の基礎知識は回線上に流れるパケットを確認しながら学びます。また、T4の持つ機能、構造と動作原理、APIを各種通信用プロトコルソフトウェアを題材に解説し、EtherMACを内蔵したRX65NのRSK(Renesas Starter Kit )を使った演習により動作確認を行います。TCP/IPを使った通信システムの基礎知識習得やお客様の開発システムにT4導入を行う際の最適なコースです。
カリキュラム
1日目
- TCP/IPネットワーク概論
○OSI参照モデルとTCP/IPモデル ○Ethernet ○TCP/IP ○アプリケーション ○パケットモニタリング演習 - RX65N 周辺機能
○Ethernetコントローラ ○Ethernetコントローラ用DMAコントローラ - ネットワークインタフェース層
○PHY-LSI変更時のポイント ○ Ethernetコントローラ設定例 ○ドライバ初期化部の解説
2日目
- T4 ミドルウェア
○実装機能(API)紹介 ○動作原理 ○T4の特徴とコーディング ○RTOS搭載システムへの実装 ○APIコーディング演習 - アプリケーション層
○通信方式 - RFC規定プロトコルと独自方式 ○通信性能とボトルネック
演習環境
- RXファミリ用C/C++コンパイラパッケージ
- E1エミュレータ
- Renesas Starter Kit+ for RX65N
- TCP/IPプロトコルスタック M3S-T4-Tiny
お申し込みを希望の方は、下記の日程を選択して申し込みボタンを押してください。
2018年 10月03日(水)~ 10月04日(木)