メインコンテンツに移動

ルネサスとCanonicalがRZ MPUsを用いたスケーラブルなエッジコンピューティングのイノベーションを推進

画像
Yoshio Sato
Yoshio Sato
Sr. Manager of Embedded Processing Business Acceleration Division
Published: April 22, 2025

ルネサスはCanonicalのシリコンパートナープログラムに参加し、OEM(オリジナル機器メーカー)およびODM(オリジナルデザインメーカー)向けに、スケーラブルで商用グレードのソリューションを提供し、製品の市場投入までの時間と総所有コストを削減します。ルネサスの広範なRZ MPUsポートフォリオにより、OEMおよびODMは開発要件に最も効率的なプロセッサを選択することができます。 本プログラムは、Canonicalの最適化されたUbuntuイメージをルネサスのRZ MPUsとシームレスに統合します。このカスタマイズされたソリューションにより、開発者はCanonicalが提供する豊富なツールとオープンソースアプリケーションのエコシステムに簡単にアクセスでき、ソフトウェアの開発と展開を加速します。

Renesas Ready Partner Networkとの連携

Canonicalプログラムに加えて、CanonicalはRenesas Ready Partner Network.にも参加しました。このネットワークは、OEMおよびODMに強化されたサポートとリソースを提供し、開発時間とコストをさらに削減します。ルネサスとそのパートナーの専門知識を活用することで、開発者は特定のニーズに合わせた幅広いソリューションとサービスにアクセスできます。

エッジコンピューティングのため、Ubuntu Linuxコミュニティの活用

業界がLinuxベースのソリューションをますます採用する中で、ルネサスとCanonicalの協力により、エッジコンピューティング・アプリケーションの開発と展開が簡素化されます。ルネサスの強力なハードウェアとCanonicalのUbuntuオペレーティングシステムを活用することで、開発者は情報ソースに近い場所でリアルタイムのデータ分析を実現し、意思決定の迅速化とレイテンシの低減を可能にします。

Ubuntuのオープンソースエコシステムは、開発者にエッジでアプリケーションを構築し、スケールするための包括的なフレームワークとツールを提供します。これを補完する形で、ルネサスのRZ MPUsは、高性能なAI推論、リアルタイム処理、およびアクセラレータの強力なサポートなどの高度な機能を提供します。

強化されたAI機能と設計によるセキュリティ

ルネサスとCanonicalは、スケーラブルなソリューションから強化されたAI機能、グローバルな規制要件(欧州サイバー・レジリエンス法(EU CRA)等)に準拠した堅牢なセキュリティ機能まで、包括的なソリューションを提供することで、IoT業界に新しい基準を設定することを目指しています。ルネサスとCanonicalは、ロボティクス、スマートシティ、家庭、ヘルスケア、産業オートメーションなどの主要な垂直市場で新しい機会を開拓するために企業を支援します。

ルネサスとCanonicalの協力により最先端のソリューションを提供

「私たちのハードウェアの専門知識とCanonicalのソフトウェア技術力を組み合わせることで、エッジアプリケーションの要求に応える最先端のソリューションを提供する準備を加速します。」とルネサスのEmbedded Processing Business Acceleration Division担当バイスプレジデントであるMohammed Dogarは述べています。「Canonicalはルネサスと協力してエッジで新しい可能性を探求することに興奮しています」とCanonicalのシリコンアライアンス部門のバイスプレジデントであるCindy Goldbergは付け加えました。「Ubuntuのコミュニティ精神と企業サポート、ルネサスのAI最適化ソリューションを組み合わせることで、最高のオープンソースリソースとツールにアクセスしたい企業にとって理想的です。」

本プログラムには、Canonicalの商用製品であるUbuntu Proのオープンソースセキュリティ、サポート、およびコンプライアンスのサブスクリプションをルネサスの顧客に共同マーケティングおよび共同拡販することが含まれており、開発ニーズに追加の価値と長期的なサポートを提供します。Canonicalの最適化されたUbuntuイメージのRZ MPUs向けのリリースについて詳しくはこちらをご覧ください。また、RZ/G2L向けの早期アクセスUbuntuイメージをこちらで入手してください。」

この記事をシェアする