~新興国を中心に需要旺盛な8/16ビットマイコン市場をひとつのファミリでカバー~
2010年11月17日

 ルネサス エレクトロニクス株式会社(代表取締役社長:赤尾 泰)はこのたび、8/16ビットマイコン市場の既存主力製品を融合・発展させた新マイコン「RL78」ファミリの開発を完了し、来年1月から順次サンプル出荷を開始いたします。

 RL78は、8/16ビットのマイコン市場における当社主力製品「78K(78K0、78K0R)」と「R8C」の技術を統合したマイコンで、低消費電力かつ高性能な78K0RのCPUコアをベースにしたRL78 CPUコアを採用し、R8Cと78K双方の豊富な周辺機能を搭載しています。

 さらに、1KB(キロバイト)から512KBまでの内蔵フラッシュメモリ容量および端子数10ピンから128ピンまでのパッケージで多彩な製品展開を図っているため、多様なニーズに合ったマイコンを提供可能です。

 これに加えて、130nm(ナノメートル)プロセスの採用により、当社従来製品「78K0R/Kx3-L」に対して消費電力を低減するとともに、性能・機能を向上させています。

 これらによりRL78は、(1)動作電流70μA(マイクロアンペア)/MHz(メガヘルツ)、スタンバイ電流0.7uA(HALTモード、RTC(リアルタイムクロック)+LVD(低電圧検出回路)動作時)と業界最小クラスの低消費電力を実現する一方で、CPU性能は41DMIPS(Dhrystone MIPS(注1):ドライストーンミップス、32MHz動作時)を実現し、(2)従来は外付けされていた発振器、EEPROMなどの部品を内蔵することによりシステム構築にかかるトータルコスト低減やシステムの小型化が可能、などの特長を有しております。

 RL78ファミリは、汎用用途のGシリーズ、LCD機能を内蔵したLシリーズ、自動車・ボディ向けのFシリーズなどを展開する予定です。

 このたびサンプル出荷を開始する第一弾製品は、Gシリーズの中の「RL78/G12グループ」、「RL78/G13グループ」合計302品種で、2011年より量産を開始し、2012年には合計で月産1,000万個を計画しております。サンプル価格はメモリ容量やパッケージの種類、端子数などにより異なりますが、一例として2KBのフラッシュメモリ、256BのRAMを搭載したRL78/G12グループの20ピンSSOP(Shrink Small Outline Package)が50円/個、64KBのフラッシュメモリ、4KBのRAMを搭載したRL78/G13グループの64ピンLQFP(Low Profile Quad Flat Package)が200円/個となっております。また、ワールドワイド市場、特に中国をはじめとする新興国での旺盛な需要に対応するため、2011年度末までに合計700品種以上の投入を計画しています。

 当社は、本年4月1日にNECエレクトロニクス株式会社と株式会社ルネサス テクノロジの経営統合により発足しました。以来、主力となるマイコン事業については、設計基盤をプラットフォーム化(統合)することで、製品開発を効率化。また、製造コストの削減や需要変動への対応能力を強化するファブネットワークの構築に向けて6種類から3種類へのプロセス統合を推進してまいりました。

 RL78ファミリは、当社発足後に統合された設計プラットフォームおよび130nmプロセスの採用により開発された最初のマイコンで、これまで両社がそれぞれ8/16ビットマイコン市場へ提供してきた78K、R8Cの技術を融合・発展させるとともに、システム全体での低電力化、豊富な製品バリエーション、システム構築にかかるトータルコストの低減という8/16ビット市場のニーズに応えるために開発されたものです。

 新マイコンRL78ファミリの特長は以下のとおりです。

(1)業界最小クラスの低消費電力で高い処理性能を実現し、システム全体の低消費電力化に貢献する機能を追加

 通常動作時において、動作電流は70μA/MHz(32MHz動作時、当社従来製品比約1/2)、スタンバイ電流は0.7uA(HALTモード、RTC+LVD動作時、当社従来製品比約1/10)の業界最小クラスへ低減する一方、CPU性能は41DMIPS(32MHz動作時、当社従来製品比約1.6倍)を実現する。

 またCPUスタンバイ状態でA/D変換、シリアル通信を可能とし、必要な時だけCPUを起動する省電力モード(SNOOZEモード)を搭載することにより、バッテリで駆動するシステム用電池の大幅な長寿命化に貢献する。

(2)外部部品の代替機能内蔵により、システム構築コスト低減およびシステムの小型化に貢献

 当社従来製品から搭載していたリセット回路、低電圧検出回路、ウォッチドッグ・タイマに加え、世界最高クラスの高精度(1%)な内蔵発振器(注2)、世界最多クラスの100万回書き換え可能(注2)なバックグランド・オペレーション機能付データフラッシュ、温度センサ、2種類の電源インタフェースポートなどを搭載。これらの機能で、EEPROMや発振子など従来外付けされていた部品が不要になり、顧客のシステムコスト低減およびシステム小型化に貢献する。さらに、このような部品点数削減は、部品管理工数削減やシステム組み立てコスト低減などにも貢献する。

(3)78K、R8Cの優れた技術を継承し、従来のソフトウェア資産の有効活用が可能

 新ファミリは、高い処理性能と低消費電力性能において市場から好評を博している78K0RのCPUをベースに、豊富な採用実績を誇る78KおよびR8Cの多彩な周辺機能を搭載。これにより、従来、78KまたはR8Cを採用していた顧客はソフトウェア資産を有効に活用できる。

(4)豊富な開発環境

 ハードウェア開発環境として、低価格なオンチップ・デバッギングエミュレータ「E1」とフルスペックエミュレータ「IECUBE(アイイーキューブ)」を用意。これにより、デバッグニーズに合わせて最適な製品を選択可能である。
 また、統合開発環境「CubeSuite(キューブスイート)」、μITRON仕様準拠のリアルタイムOSおよびフラッシュメモリ・プログラマ「PG-FP5」も用意し、アプリケーションソフトの開発を強力に支援する。E1、PG-FP5は旧2社の開発環境を融合した第一弾で、RL78ファミリ以外の当社マイコンにも順次対応予定。当社は今後、統合開発環境の融合も計画している。
 さらに、今後はパートナー会社との協業によりRL78ファミリ用のハードウェアおよびソフトウェア開発環境を豊富にラインアップしていく。

 また欧州の家電製品で必須とされる欧州家電安全規格(IEC60730)に対応できるよう、RL78ファミリにはフラッシュメモリCRC(巡回冗長検査)演算機能、RAMパリティエラー検出機能などの回路を標準搭載するほか、周波数検出機能、不正メモリアクセス機能などの回路も搭載することで、マイコンの異常動作検知またはシステム異常動作回避を行う安全機能を付加しています。

 当社は、新ファミリをシステム全体での低電力化やシステム構築にかかるトータルコストの低減に貢献する製品群と位置づけ、今後、家電・AV機器、携帯情報端末などの民生機器、産業機器、自動車、OA・PC周辺機器といった分野に向けて製品拡充を推進するとともに、パートナー企業との連携により開発環境の整備を急ぎ、積極的な拡販活動を展開してまいります。

 なお、当社は本年12月1日から3日まで、パシフィコ横浜で開催される「組込み総合技術展(Embedded Technology)」にて、新製品の展示・実演を行います。


新製品の仕様は別紙をご参照下さい。

以 上

(注1) Dhrystone MIPS(Million Instructions Per Second)とは、コンピュータの演算性能を評価するプログラムDhrystoneによる性能測定値のこと。本製品の41DMIPSという性能値は、測定基準Dhrystone2.1で測定したもの。

(注2) ターゲット値

*新製品は、Silicon Storage Technology, Inc.からライセンスを受けたSuperFlash®技術を使用しています。SuperFlashは、米国Silicon Storage Technology, Inc.の米国、日本などの国における登録商標です。その他、本リリース中の製品名やサービス名は全てそれぞれの所有者に属する商標または登録商標です。


ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。 その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご承知ください。

この記事をシェアする