メインコンテンツに移動

GR-SAKURA 特設:IDE for GRでスケッチ

概要

Arduino IDEと同様な操作でスケッチできる「IDE for GR」でGR-SAKURAのスケッチをする方法を紹介します。

IDE for GRをダウンロードしておけば、インターネットにつながなくてもスケッチ作成ができます。

GR-SAKURA IDE for GR

準備

ハードウェア

GR-SAKURA、USBケーブル(ミニBタイプ)の2つを準備します。

ソフトウェア

IDE for GRをダウンロードしてください。Windowsの場合、zipファイルを解凍してください。Macの場合、DMGファイルを開きアプリケーションとして登録してください。IDE4GRがアプリケーションとしてFinderに追加されます。

gr-sakura-full-board
usb-cable

手順

1. IDE for GRの起動

Windowsの場合、解凍後のフォルダーから"ide4gr.exe"を起動してください。

Macの場合、"IDE4GR"をFinderのアプリケーションから起動してください。

次のような画面が表示されます。

sakura-sp-ide4gr-void

2. ボードの設定

メニュー[Tools] -> [Board]からGR-SAKURAを選択してください。選択後、スケッチを書き始めることができます。

GR-SAKURA IDE for GRボードの設定

3. はじめて使用する場合

サンプルを実行してみましょう。メニュー[ファイル] -> [スケッチの例] -> [03.Analog]から"Fading"を選択します。サンプルスケッチが記載された画面が表示されます。

GR-SAKURA IDE for GR Fadingを選択

スケッチの中にある"ledPin"を9ピンから"PIN_LED0"に変更します。なお、その他のピン定義についてはGR-SAKURAスケッチリファレンスを参照してください。

GR-SAKURA IDE for GR ledPin

4. GR-SAKURAの接続と書き込み準備

USBケーブルでGR-SAKURAとPCを接続してリセットボタンを押してください。GR-SAKURAがUSBメモリとして認識されます。

sakura-sp-connect

5. スケッチのビルドと書き込み

下の図に示す矢印ボタンを押してください。ビルドと書き込みが行われます。

書き込みが終わるとLEDがもわーんと光っていると思います。

GR-SAKURA IDE for GRスケッチのビルドと書き込み

シリアルモニターを使ってみる

GR-SAKURAとコミュニケーションするためにはシリアルモニターを使います。やってみましょう。

以下のサンプルをスケッチにコピーして、GR-SAKURAに書き込んでください。


#include <arduino.h>
void setup() {
  Serial.begin(9600);
}
  
void loop() {
  static int oldtime = 0;
  if((millis() - oldtime) > 1000){
    Serial.println("Hello World");
    oldtime = millis();
  }
   
  if(Serial.available()){
    if(Serial.read() == 'a'){
      Serial.println("Hi, I'm SAKURA!");
    }
  }
}

ポートの設定

スケッチを書き込み後、メニュー[ツール] -> [シリアルポート]からポートを選択します。注意としてポートは"Serial.begin"を実行した後でないと表示されません。このため、スケッチを実行した後にポート設定を行ってください。

GR-SAKURA IDE for GRシリアルポートの設定

シリアルモニターの表示

下図のように虫めがねのボタンを押して下さい。

GR-SAKURA IDE for GRシリアルモニタの表示

シリアルモニターが表示され、"Hello World"が出力されると思います。ここで上のエントリーに"a"を入力して送信ボタンを押してみましょう。

GR-SAKURA IDE for GRシリアルモニタHello World

GR-SAKURAが自己紹介してくれます。

GR-SAKURA IDE for GRシリアルモニタ自己紹介