メインコンテンツに移動
ご購入

概要

説明

RH850/U2BはルネサスのクロスドメインMCUです。このMCUは電気・電子アーキテクチャ(E/Eアーキテクチャ)の進化に対応し、複数のアプリケーションを1つのチップに統合する電子制御ユニット(ECU)を実現するために設計された、新世代のハイエンド自動車制御用デバイスです。 32ビット車載制御用MCUであるRH850/U2Bは、28ナノメートル(nm)プロセス技術をベースに、ルネサスのエンジン制御用RH850/Exシリーズ、xEV用RH850/Cxシリーズの主要機能を搭載し、性能を向上させています。

この新しい車載制御用MCUは、最大4つの400メガヘルツのCPUコアを搭載し(ロックステップデュアルコア3コア含む) を搭載し、各CPUには、X-in-1アプリケーション向けにハードウェア仮想化支援機構やQoS (Quality of Service) 機能を搭載しています。また、最新のHWサポート技術により、複数の異なるASILソフトウェア間の干渉を抑止できるFFI (Freedom-From-Interference)の実現をサポートすることでISO26262 ASIL-D規格に適合します。

このMCUには、サイバー攻撃からの保護を強化するEVITA Fullに対応したセキュリティ機能を搭載しています。セキュリティ要件の変化に応じた安全で迅速な待ち時間なしのフルOTAソフトウェアアップデートをサポートします。

また、RH850/U2Bはモータ制御向けに高性能モータ制御アクセラレータ(EMU3S)を搭載し、GTM v4.1やTSG3などの複数のモータ制御用タイマ機能と柔軟に連携して動作します。また、独自の機能として内蔵している位置センサインタフェースRDC3X(レゾルバおよびインダクティブポジションセンサに対応)は、通常必要とされる外付けRDCチップセットが不要となるため、大幅なBOMコストの削減が可能です。

本製品の一部は、リアルタイム制御の性能レベルを高めるため、ベクトル演算器を内蔵したRISC-Vベースプロセッサをもつ高性能なハードウェアアクセラレータ、DFP(DR1000C)を搭載しています。DR1000C は、ネットワーク セキュリティにおける高度な要求を含む、電動モビリティ (eMobility)、自動運転、次世代の電気/電子 (E/E) アーキテクチャの進化するパフォーマンス要求に対応するよう設計されており、高負荷演算処理のオフロードに最適です。DFP (DR1000C)は、株式会社デンソーよりライセンス提供を受けて本製品に搭載しています。

特長

  • 主な特長
    • 400MHz RH850 G4MHコア Max. x4(ロックステップデュアルコアx3)
      • トップレベルの性能-消費電力効率
    • Flash Memory Max. 10MB
    • RAM Max. 1.28MB
    • DFP (DR1000C) RISC-VベースのMIMD型高性能組込みベクトルプロセッサ
    • EMU3S(内蔵モータコントロールユニット)、RDC3X(位置センサインタフェース)、TSG3(モータ制御用タイマ)を搭載し、トラクションモータ(インバータ)のベクトル制御に対応
    • 逐次比較型12bit-ADC (SAR-ADC): 94ch(T/H 6+6+0+0, 4モジュール)
    • ΔΣADC (DS-ADC): DFE機能付きMax.10モジュール
    • デジタルフィルタエンジン(DFE): Max.20ch
    • 車載制御用タイマ: ATU-Ⅵ, GTM v4.1
    • 動作温度: Tj=-40 - +160(max) ℃
  • 通信インタフェース
    • TSN対応100Mbit Ethernet
    • RS-CANFD, FlexRay, MSPI, RHSB (MSC), RHSIF, RSENT, RLIN3 (LIN master/slave, UART), RIIC (I2C), PSI5, PSI5-S
    • SFMA (シリアルフラッシュメモリインタフェース)
    • MMCA (eMMC)
  • FuSaとセキュリティへの対応
    • ハードウェアセキュリティモジュール(車載セキュリティ標準規格EVITA-FULLに準拠)
    • ISO26262 ASIL-D
  • ツール、HW、SWの各分野の最新規格に対応した広範なエコシステム

製品比較

アプリケーション

  • ゾーンECU
  • ドメインECU
  • コミュニケーションゲートウェイ
  • 車両制御ECU (xEV, ICE, TCU)

ドキュメント

設計・開発

ソフトウェア/ツール

ソフトウェア/ツール

Software title
Software type
会社名
E2エミュレータ [RTE0T00020KCE00000R]
オンチップデバッギングエミュレータ。フラッシュプログラマ兼用。 [Support MCU/MPU: RA, RE, RH850, R-Car D1, RL78, RX, RISC-V MCU]
Emulator ルネサス
統合開発環境 CS+
ルネサス統合開発環境 [Support MCU/MPU: RH850, V850, RX, RL78, 78K0R, 78K0] (Note: CS+でRL78/G23、RXスマート・コンフィグレータを使用するには、別途インストールする必要があります。スマート・コンフィグレータの製品ページから、RL78/G23用、RX用のスマート・コンフィグレータをダウンロードしてください)
IDE and Coding Tool ルネサス
RH850 スマート・コンフィグレータ
RH850ファミリ向けの周辺I/Oドライバ生成ツール。ドライバコード生成、端子設定をGUIで容易に実行できます。
Solution Toolkit ルネサス
RH850サイクル精度シミュレータ
RH850ファミリ用シミュレータ [対応IDE: CS+] (PC環境だけでRH850の実機に近い精度で時間計測が可能な命令シミュレータ。有償。)
Simulator ルネサス
統合開発環境 e² studio RH850ファミリ向け情報
Eclipseベース ルネサス統合開発環境
IDE and Coding Tool ルネサス
Green Hills MULTI Device-Support-Packages
Green Hills MULTI Device-Support-Packages include all device specific files to be used with the MULTI IDE.
IDE and Coding Tool ルネサス
IE850A
RH850ファミリ用エミュレータ。外部トレース(Aurora トレース)対応。
Emulator ルネサス
RH850, R-Car ファミリ用モデルベース開発環境 [Embedded Target for Virtual Platform]
Embedded Target for RH850 Virtual Platformは、Simulink®モデルからターゲットデバイスの周辺コードを生成し、Simulinkと仮想環境にて連携検証を行える開発環境です。
Model-Based Development ルネサス
RH850 マルチコア・モデルベース開発環境 [Embedded Target for RH850 Multicore]
Embedded Target for RH850 Multicore は、自動運転システムの複雑な走行制御を容易に実現するマルチコア・モデルベース開発環境。PILS(Processor In the Loop Simulation)環境自動構築ツールのマルチコア対応に加え、イーソル株式会社のモデルベース並列化ツールとの連携を実現します。
Model-Based Development ルネサス
RH850ファミリ用Cコンパイラパッケージ [CC-RH]
RH850ファミリ用Cコンパイラパッケージ。[対応する統合開発環境: CS+, e² studio]
Compiler/Assembler ルネサス
10件

ソフトウェアダウンロード

分類 タイトル 日時
Device File - Partner Tool ログインしてダウンロード ZIP 190.43 MB
ソフトウェア/ツール-ソフトウェア ログインしてダウンロード ZIP 53.29 MB
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 274 KB
ソフトウェア/ツール-ソフトウェア ログインしてダウンロード ZIP 6.11 MB
ソフトウェア/ツール-その他 ログインしてダウンロード ZIP 428.12 MB
5件

サンプルコード

ボード&キット

モデル

ECADモデル

[製品選択]テーブル内の製品名をクリックするとSamacSysが提供する回路図シンボル、PCBフットプリント、3D CADモデルがご確認いただけます。 お探しのシンボルやモデルが見つからない場合、Webサイトから直接リクエストできます。

Diagram of ECAD Models

ビデオ&トレーニング

RH850/U2x 仮想化開発プラットフォーム

車両内ECUの総数の削減には、複数のECUを仮想化し1つの物理ECU上に機能統合することが必要となります。ETASとルネサスが共同で開発したハイパーバイザSWシステムにて機能統合に伴う課題へのソリューションを提供します。