2025年
開催日 | セミナー名 |
---|---|
03/19 | GUI表示をしたい方必見!無償で商用利用可能な「RAファミリ+emWin」とは ディスプレイにGUI表示をしたい方必見!無償GUIツール「emWin」を使って、Armマイコン向けGUIアプリを開発する手順をハンズオン形式で解説します。 |
03/17-03/24 | 【オンデマンドセミナー】短期集中! FSPを用いたRAファミリのプロジェクト開発手法 ~Arm® Cortex®-MコアRAファミリを使用~ セミナー実施期間中はいつでもご視聴可能!統合開発環境e² studioを使って、FSPによるRAマイコンのプロジェクト開発手法をわかりやすくご紹介します。 |
03/12 | FSPを使ってみよう! Arm® Cortex®-Mコア RAマイコンファミリを楽々開発 はじめてRAマイコンファミリで機器開発を検討される方にお勧めです!「Flexible Software Package(FSP)」とは何か?から、FSPを使った開発手法までを丁寧に解説します。 |
03/05 | 【新シリーズ登場】ラインナップ続々!Arm® Cortex®-Mコア RAマイコン 新シリーズRA0, RA8もご紹介 RAマイコンファミリに興味がある方、必見です!RAマイコンの概要、ラインナップ、特長、開発環境に加え、RA0やRA8シリーズなどの最新製品をご紹介します。 |
03/04-03/17 | GreenPAK入門第2弾! GreenPAK内蔵コンポーネントの設定方法と動作のご紹介(オンデマンドセミナー) GreenPAK入門第2弾!GreenPAKの設計に必要なコンポーネント(内部部品)の設定方法と、設定後の具体的な動作について詳しくご紹介します。 |
02/18 | iPhoneとの簡単接続!μC3とiAPによる簡単USB接続ソリューション スマートフォン接続でLCDレスも可能に!高リアルタイムRTOSによるシームレス通信を、東光高岳社とイー・フォース社が提供するソリューションとしてご紹介します。 |
02/04 | 専用LSIなしで、どう実現? μC3×Sodiacが叶える音声ソリューションの秘密 RTOSを導入したいけれどメモリ制約が気になる方、専用LSIなしで音声ガイダンス・音声アナウンスを実現したい方に向けて、イー・フォース社とアレックス社が製品に付加価値を加えるソリューションをご紹介します。 |
01/22 | 試して分かる!Arduino UNO R4を例に自社ボードでFSPを使うためのBSP開発手順解説 “自社ボードの組み込みプログラムを開発される方”必見!BSP(Board Support Package)の作成からe² studioへの読み込みまでの手順を分かりやすく解説します。 |
01/21-02/03 | 柔軟な回路設計を実現! アナログ混載IC GreenPAKの製品概要と開発方法のご紹介(オンデマンドセミナー) とにかく触ってみよう!カスタマイズ可能なミックスドシグナルIC「GreenPAK」について、基本から開発方法までを入門レベルでご紹介します。 |
2024年
2023年